2018年9月に惜しまれながら芸能界を引退した安室奈美恵さん。その時の安室ちゃんロスはまだ、記憶に新しいですね。
その安室奈美恵さんを名乗る迷惑メールが多発してることがわかりました。
迷惑メールの内容やなぜ、引退直後ではなく今になってこのような悪質なことが起きたのかを調べてみました。
安室奈美恵 迷惑メールの内容
安室奈美恵さんを名乗る怪しいメールが来ているとの声が上がり始めたのは、1月20日の朝頃から。
その内容は
”マネージャーには内緒なのでここから連絡してください”
”自分の今の人生に満足していなくて…”
という完璧に安室奈美恵さんじゃないだろ!!!というような内容ですが、その他にも・・・
画像引用元:ヤフーニュース
1月21日には上記の画像のようなメールが来たり、
”最近ストレス溜まってばかりなんです”
”うまくいかないことが多くて病んでます”
”よかったらお電話もらえますか?”
などなど。
しかも電話をもらえますか?と要求しているにもかかわらず謎の文字列が書かれたメール。
どう考えても怪しいですし、安室奈美恵さんがこんなメールを送るわけがないのですが、本当に世の中非常識すぎる人がいますね。。。
こういった迷惑メールをしても、何の得にもならないですからすぐに辞めて欲しいです。
安室奈美恵 迷惑メールなぜ今なのか?
安室奈美恵さんが引退したのは昨年9月。なのに何故今になって迷惑メールが送られてくるようになったのでしょうか?
予測ですが
1月20日に安室奈美恵さんの特集がNHKで放送され、その内容が
”7年前に声帯を壊した”などの苦悩を本人が明かしていました。
20日にNHKで放送された安室奈美恵さんの特集は、安室ちゃんのファンだけでなく、久しぶりのテレビに登場という事で注目を集めたところを狙って、迷惑メールを送ったのではないかと推測されてます。
引退の背中を押したもの。最後まで声帯壊してたなんて解らなかった。ファンの夢を壊さない安室奈美恵のままで引退した貴方に改めてありがとうございましたと言いたい。#安室ちゃん #ありがとう安室ちゃん #安室奈美恵 pic.twitter.com/s8kruSu9gb
— 安室奈美恵♡25年間ありがとう♡ (@NamieAmuro_25) 2019年1月20日
いくら特集後だからと言って、何のためにこんなメールを送るのか私にはサッパリ意味がわかりませんが・・・
芸能人を名乗って迷惑メールを送られてくる被害はかなりあるようですね。
2013年には前田敦子さんを名乗った迷惑メールを送信したとして、その送信した悪徳業者が逮捕されたというニュースもありました。
個人的に私も、嵐の松潤を名乗ったメールが来たことがあります(ー_ー)!!
少年隊の東山さんがどうのこうのとか言うメールが意外と数日続き・・・無視していたら来なくなりましたが、本当に迷惑ですね。
安室奈美恵迷惑メール ネットの反応
安室奈美恵さんの迷惑メールについてネットの反応を見てみました。
国民的アイドルや有名グループがあなたと話したい。
悲しいことがあったので落ち込んでいるので励ましてほしい。
とか来たな。
そんな訳あるか!
すぐに反応せず、必ず「これでいいのかな?」「なぜ?」と疑問を持ちましょう。この分別ができない方はスマホ所持をやめましょう
最近は来ないが、以前は男女問わず様々なアイドルや俳優さんから同じようなメールが来たな。
中には近々デビューという人物もいたが、大半は多くの人が知っている方ばかり。
彼ら彼女らの姿もそれなりに今も見るが、元気にやってるのかな?
以前、カトゥーンの亀梨です。赤西が脱退して自分も辞めたいのだが誰にも言えず、相談に乗ってくだい。マネージャーがあなたになら連絡しても良いと言われて…と言う内容のメールが来たことがある。丁寧にも毎日、午前午後に1通づつ(笑)このメールが届いてる間、TVで亀梨を見ると笑いがこみ上げて来てしまった。
自らメアドを教えた訳じゃないのに芸能人から届くなるてあり得ない事です。
昔すごい物語性があるの送ってきたパターンあったな。
数日かけてだんだん内容が進んでいったから面白かった。
そういうセンスあるのは嫌いじゃないんだけどね。
まぁ誰が途中から急にリンク踏むんだって気もしたけど。
最後まで名前伏せてたけど、福山雅治のこと指してたんだと思うw
意外と私と同じように芸能人を偽った迷惑メールが来ている方多いですね(ー_ー)!!
本当にもっともらしい、文章を考えて騙そうとしてますが、そこに使う能力を別の事に生かして欲しいなと思いますね・・・・( ;∀;)
まとめ
今回の記事では、安室奈美恵さんの迷惑メールが話題となっておりましたので、その内容や、なぜ今になって迷惑メールが送られてきたのかをまとめてみました。
本当に迷惑メールのみならず、このような詐欺まがいの事が良くこんな事考えるよな!ってぐらい多いので、みなさん騙されないように気をつけましょうね!