2019年2月26日(火)夜8時57分からTBS系列にて放送の『マツコの知らない世界』で焚火マイスター&ライターとして活動している猪野正哉さんが出演します。
現在キャンプブームにもなっていて焚き火グッズ専門店もある中、
猪野正哉さんが手軽に楽しめる焚き火スポットや最新便利グッズなどをご紹介!
我が家も家族でキャンプへ行くのですが、夜焚き火が燃えているのを見ていると、とても心が落ち着くんですよね♡
まったりとコーヒーを飲みながらゆらゆら揺れる炎をぼーっと見ているだけで幸せになれます♪
そんな焚き火を手軽に楽しめるスポットがあればキャンプはハードルが高くても楽しめるのでぜひ、マツコの知らない世界を見逃してしまった方に、猪野正哉さんが教えてくれる
おすすめの焚き火スポットと便利グッズをまとめてみました。
猪野正哉さんとは?
まず焚き火マイスター&ライターである猪野正哉さんとは、どんな方なのか見てみましょう!
プロフィール
名前:猪野正哉(いのまさや)
生年月日:1975年10月23日
年齢:43歳
出身地:千葉県千葉市
猪野正哉さんの経歴
元々メンズノンノの専属モデルをしていた猪野正哉さん。
18歳の浪人生のころに付き合っていた彼女に冗談半分で進められて応募したところ見事3000人近くの中から合格!
2年間”メンズノンノ”の専属モデルとして活躍
私生活はアウトドアとは無縁のパチンコやクラブに行ったり仕事を増やすために飲み歩く日々だったようです。
モデルをやりつつライターの仕事も始めた猪野正哉さんですが、27歳の時友人とアパレルブランドを立ち上げたものの、失敗し複数の知人に逃げられ借金地獄・・・
そんな借金地獄の最中彼女とメキシコへ旅行へ行き、ピラミッドの下でプロポーズするも振られる(涙)
ここからどん底の人生を送ることになり
モデルやライターの仕事をしながら倉庫でも働くような日々が続いて人間不信にもなり見かねた友人が山登りに連れて行ってくれて、そこからアウトドアにはまっていったそうです。
本当の友人の存在も大切ですね。
そして焚き火を囲んで家族会議をしたことから焚き火の魅力にもはまり今に至る。
モデル時代は東京に憧れて少し背伸びをしてしまったそうですが今は本来の自分に戻れたと仰っています。
本当に、いろいろな事を経験したからこそ今があるのかもしれないですね。
現在、千葉県千葉市にアウトドアスペース「たき火ヴィレッジ<いの>」を運営して自然で遊ぶことの魅力を発信しているそうです。
おじい様が持っていた林らしいです!
たき火ヴィレッジ<いの>のFacebookを覗いてみてくださいね♡
猪野正哉さんおすすめ焚き火スポット
それでは、猪野正哉さんおすすめの気軽に行ける焚火スポットをご紹介します!
1番おススメしていたのは、先ほど紹介した猪野正哉さんが運営している
”たき火ヴィレッジ<いの>”
そりゃそうですね(笑)
チラッとテレビに映ったのが
●WILD MAGIC(豊洲)
住所:〒135-0061 東京都江東区豊洲6丁目1−23
こちらは手軽にキャンプを都心で楽しめる感じですね!素敵♡
●焚火屋火火(大坂)
住所: 〒550-0021 大阪府大阪市西区川口2丁目9
大阪で焚き火がおしゃれに楽しむことが出来る感じで、ちょっと行って見たいです~
猪野正哉さんおすすめ焚き火グッズ
猪野正哉さんおすすめの焚き火グッズ
●タイタンストームプルーフマッチ
価格:1620円(税込み)
このマッチ25秒間消えないので慌てて火をおこさなくて大丈夫!
画像引用元:楽天市場
●ファイアピット
価格:29700円(税込み)
なんとアプリを使って火のコントロールが可能なんですって!
アウトドアと少し離れてる感じしますが、あくまでも焚き火を楽しむんだそうです。
画像引用元:楽天市場
●エイアンドエフ(A&F) ログトーチ
価格:2700円(税込み)
これは、これ自体が燃えるという優れもの!しかも30秒前後で着火して
5時間も焚き火が楽しめる!
これは、手軽に焚き火を楽しめますね~
画像引用元:楽天市場
●レインボーフレームスティック
価格:420円
その名の通り、炎の色が変わるスティックです。
ロマンチックでもあり、子供も楽しめそうですね~♪
画像引用元:楽天市場
このレインボースティックも、30分火が消えないそうです!
我が家も次回のキャンプには持っていこうかと思っます♡
マツコの知らない世界で
焚き火やってたー!!千葉県千葉市で
焚き火出来るんだって!!
もー行くしかないしーてか?
一緒に行こー!いこー!マシュマロ
焼こうよー pic.twitter.com/w3slYmBcec— miyo (@tera622292211) 2019年2月26日
早くキャンプに行きたくなってきました~(^^♪
まとめ
今回の記事では、マツコの知らない世界で焚き火を手軽に楽しむためのおすすめスポットやグッズを焚き火マイスターの猪野正哉さんが紹介してくれました!
キャンプブームも凄いですが焚き火を極めるのも流行っているので、ぜひキャンプをしない方でも楽しんで見てくださいね♡