あえて1人で行動する”ソロ活”という言葉が魅力と話題になっています。
最近ではその”ソロ活”が1人の時間を楽しめる事で、「お一人様」や「ぼっち」という少し淋しいイメージから遠ざかり人気になっているようです。
確かに私もこの年齢になって1人でまったりカフェでお茶したり映画を見たりするのが好きになりましたが、特に淋しいと思ったことはないですね。
逆に楽です(笑)
今回はそんな”ソロ活”の魅力を男女別にどのような場所で楽しんでいるのかを調べてみました!
ソロ活魅力【男性編】
ちなみに「ソロ活」とは、「ソロ(単独)」で活動すること。普通なら二人ないしは複数人でするような活動を、あえて一人でやってみる事をいいます。
ソロ活の魅力まずは男性編から!
まずはソロ活で王道は
●釣り
釣りはほとんど1人で来られている方が多いですよね。りゆうとしては1人でのんびりする時間を楽しんでいるようです。
●ソロキャンプ
キャンプブームもありますがソロキャンプをする方が増えていますね。気軽にバイクでもどこでも行けて夜の焚火をみながら一人の時間を過ごす。
芸人のヒロシさんもハマっている事で有名です。
●映画
これは男女問わず王道ですね!好きな映画を好きな時にふらっと見に行くのが魅力ですね。
●ドライブ
これも男女問わずですが1人で気ままにドライブも好きなところに行けるのが魅力
●また1人焼き肉屋カラオケなども1人で楽しむ男性が増えているようです。
ソロ活魅力【女性編】
それでは女性編を見てみましょう!
●映画
ライブなど1人で見に行く方が圧倒的に多い!
理由としてはやはり、他人のスケジュールと合わせなくて良い事。
●ランチ
ランチも仕事仲間や友達と行くのも楽しいですが、あえて1人で行くことで仕事の昼休みなら、休憩なので美味しいランチを食べて1人時間をたのしみ午後の仕事にいく気持ちも分かりますね。
●旅行
最近は1人旅も増えてきてますね。友人や家族といくとどうしても自分が行きたいところだけ行くというわけには行かないところで1人旅が魅力なのでしょう。
私はまだ1人映画とランチはありますが旅行はないので一度は経験してみたいですね~
●カラオケ
これも1人で好きな曲を入れてガンガン歌ってストレス発散ですね。
●その他
ドライブや美術館・ジムやプールなど
ちなみに・・・ソロ活は「一人で活動することを自ら好んで行っている」という事です。
ソロ活魅力にネットの反応は?
今魅力となっているソロ活につていて、ネットの反応を見てみました
「恋人や友達と一緒だから楽しい!」っていう人もいるし「1人だから楽しい!」っていう人もいる。それぞれの考えを尊重して、1人=寂しいって考えがどんどん払拭されていくといいな。
ほとんどソロ活です。
単独は気楽で、やりたいことができる。人が増えると、それだけ制約も増える感じがします。
ソロ活は若いときにしかできない。
介護や支援が必要になったら、周りが心配して単独行動を許してくれなくなるから、今のうちにしっかりソロ活しときます。
やりたいこといっぱいあるので。
結婚しており共通の趣味もありますが、それぞれ一人で出かけることも多いです。
一緒に楽しみを共有したいときもあれば、一人で取り組みたいこともあります。
それが共通の趣味であっても、全くピッタリ同じではないので重なる部分は一緒に、そうでない部分はそれぞれで。
一人で何かすることをネガティヴに捉えるべきでないと思います。
若いころはどこに行くにも実に彼女や妻が一緒にいないと暇すぎて時間が過ぎていかなくて、一人で出かけても用事を済ましたらさっさと家に帰って来ざるを得ないような感じだったのだけど、最近は一人での楽しみ方がなんとなくわかってきた。今はどっちかというとソロ外出のほうが好きかな。
とくに趣味事で外出するときは誰かが一緒だとかえって不具合が多いので必ず一人。ただ妻には妙な勘ぐりをされないように”潔白”を証明できる工夫は必要なのだが。
人と動く時の方が楽しい時もあれば一人の方が楽しい時もある。両方をうまく使い分けるのが鍵よな。
ソロでも複数でも楽しめれば良いんだよ。
ソロは寂しいと思う人でも一人になりたいと思う事もあるだろうし。両方を楽しめる人になりたい。
ネットの反応を見てみても”ソロ活”に対して特に淋しいとかいうイメージはないですね。
個人的にも年齢的な事もあるのかなと思います。
高校生や20代前半など若い子たちは、友達と出かけたりする方が楽しいかなとも思いますが(って私がそうだったので違うタイプの方もいますね)
年齢を重ねると、ネットでのコメントでもあるように複数で楽しめることは楽しんで、1人で映画行きたいなぁと思ったら1人映画を楽しんだりと両方楽しむことが一番かなと思います♪
まとめ
今回の記事では、ソロ活の魅力が話題となっておりましたので、男女別にどんなソロ活をしているのか調べてみました!
私も若い頃は映画やカフェも一人では入るのが恥ずかしかったのですが、40歳も過ぎると全く気にならず逆に気楽です(笑)
昨年は嵐の松本潤さんの映画”ナラタージュ”を1人最前列で見て周りがカップルやお友達同士の中かなり浮いてましたが(笑)楽しければよいのです!